2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

暮れていく秋の田園

まりさん、ハートマークがお気に召しましたか。サボテンの花もびっしり付いた赤い実も見事ですね。ポルトガ ル楽しんできてください。 そらさん、写っている丸い建物、スキー場のロッジなんですよ。網走市民が協力して冬のゲレンデを花園に仕 立てています。…

秋の花園

サイタマンさん、収入や地位で上位の人は、格差をてこにした競争の促進で経済が活性化するという考えに傾 きがちです。多数者である中・下層より、この少数者の方が文化やメディアに影響力が大きいので、なかなか事 態は進展しません。 初めの3枚は遠軽コス…

太陽の丘 ムダの効用 28

まりさん、730万年前というと、ヒトの祖先はまだチンパンジーと分れていなかったのでしょうね。そのころ北海 道は大陸とつながっていたのかなー。 そらさん、道南は別ですが、北海道の北東部にできた街は遠軽と似て、丘陵や山に囲まれた平地に発達したと …

遠軽の瞰(がん)望岩

一枚目の写真が瞰望岩という遠軽のランドマークです。登り口の看板によると、約730万年前の噴火でできた とたとされる火山岩で、高さは80メートル。アイヌ語のインカルシ(見晴らしのいいところ)が町名の由来です。岩 の後にはコスモス園を含む丘陵地…

ハーブの花

まりさん、冷蔵庫にブドウがかなりの量溜まっています。ワインとまではいきませんが、ジュースにしようと思い ます。北海道のカボチャはドイツまにまで輸出されているのでしょうか。ウチでは一個だけ野球ボール台の実が 採れましたので、テーブルに飾りまし…

秋の雲

そらさん、ありがとうございます。勤勉とか努力とかはわたしの辞書にない言葉、ぽちぽやっていきます。 秋は空が高いというけど、ほんとに高くて深くて、見上げると吸い込まれそう。晴れていれば日に何度も空を仰 ぎます。同じ場所でも刻々と雲の形が変わっ…

広場の鉢花

寅次郎さん、ご訪問ありがとうございます。葉に付いた露の写真とてもきれいです。 そらさん、励まされてその気になり、今朝3時前に起きて次回分を書き上げました。何日か塩漬けにしてから推 敲してアップします。 まりさん、パイプ吸ってますよ。来月からタ…

コスモス、コスモス、そしてコスモス

サイタマンさん、ありがとうございます。苦しいのか楽しいのかわからないけど、何かが見えたような気がする瞬 間の手ごたえを頼りに、よろよろ歩き続けます。 去年に続いて今年もやっぱり遠軽のコスモス園に出かけました。満開を過ぎたところという感じで、…

オホーツク海の波しぶき

まりさん、仕事仲間や家族でなくても、隣近所の人、友だち、ブロ友など、気持ちよくコミュニケーションできる 相手がいるかどうかで、幸せ感や主観的な健康度が左右されるということ。理屈としても実感としても再確認して います。 花のアップ、きれいですね…

サロマ湖朝漁 ムダの効用 27

早朝のワツカ原生花園でサロマ湖栄浦の岸辺に立つと、漁をするたくさんの漁船が目に入ります。波を蹴立て てかなりのスピードで行き交う船、一定間隔で列を作っているように見える船、動と静。歩き始める前にしばらく見 入っていました。 〔ムダの効用 〕 27…

キムアネップ埼の秋

まりさん、日本や中国だけでなくそちらにもあるんですね、ヘビ酒。どこだったか記憶はあいまいですが、子ど ものころ製作現場を見たような。庭畑はもちろん家の中にも青大将やマムシが入り込む山村にいましたから。マ ムシ酒は強精剤として珍重されていまし…

サンゴソウとユリカモメ

埼玉にいたころは気持ちに野鳥を観察する余裕のないくらしでした。いま思うと恥ずかしいほど心が貧しかった みたい。それで、ユリカモメの名前は知っていましたが、実際にこんな姿だと意識したのは屈斜路湖畔が最初で す。それまでも見てはいたのかもしれな…

原生花園秋の花

hellopapaさん、まだ30度ですか。美幌はこの10日ほど平均気温が20度を下回るようになりました。最低気温 が一桁の日も何日か。それでも平年値を1,2度上回るのですが。 まりさん、日暮れの教会はシルエットがコウモリに似て少し不気味ですね。赤い色…

草原にススキそよぐ

そらさん、わたしが埼玉にいたころ見たのは白鷺の仲間でした。名前は確かめませんでしたがチュウサギかコ サギだったような。もしそうなら、翼を開いて110㎝前後と100センチ前後。でも歩いているときは6,70センチで すから、あまり大きく感じない…

栄浦のアオサギ

オホーツク地方ではどこの水辺にもいるような感じで、冬以外は特に珍しくはありません。でも大きな鳥です。 翼を広げるとわたしの身長を超えます。遠目にはそれほどでもないのですが、近くにカモやシギなどがいると、 あらためて大きいなーと思います。 三…

緑とモザイク・サンゴソウ

まりさん、帰国中に屋根の修理ですか。お世話さま。ウチはようやく終わりました。これで99%雨漏りは止まる と言われ、壁と天井の汚れた跡をどうしようか思案中です。自分で何か塗るか、それとも、実害はないから放置 するか、と。 キムアネップ埼のサンゴ…

幌岩山の展望台

オホーツク国道を佐呂間町区間のほぼ中間点で湖の反対方向に逸れ、山に向かって車を走らせ、熊が出る こともあるダートを登りつめると、幌岩山展望台の駐車場があります。この日は秋晴れにめぐまれ、すでに道内 や本州のナンバーをつけた先客が何台も駐車し…

秋の湖畔草原 高齢者の知的能力(承前)

そらさん、 生老病死は誰もがたどる道。わたしの前にも後にぞろぞろ歩く人が。前を行く人に先の様子を聞き たいな。わたしはそれを後の人に伝えます。 オリオンさん、レンコンを採るための水を張った畑ですかね。蓮の実は食べられると何かに書いてあったよう…

ハマナス 高齢者の知的能力

hellopapa さん、一年で7キロも体重が落ちたのですか。毎日の苦労が報われましたね。わたしも見習って努 力しなくては。 まりさん、昨日の花の写真、唇を思わせるところがありますね。他の花、特にラン科のものなんかも、クローズ アップで撮ると、へんに動…

卯原内のサンゴソウ

まりさん、おいしそうなデザート!たしかにカロリーは気になるでしょうね。ツェレの街並は風情満点。ただ、路 上駐車の多い路は、写真だけでも引いちゃいます。すっかり田舎者になりましたから。 能取PAから見るのとはちがって、地元の人の丹精で、卯原内…

能取PAのサンゴソウ

網走から海岸沿いに稚内に向かうオホーツク国道沿いで、能取湖を見晴らす最後の地点に、広いパーキング エリアが設けられています。昨日朝、卯原内、ワッカ原生花園、キムアネップ埼と、サンゴソウ(アッケシソウ)群 生地を三ヶ所回ってみました。いずれも…

ヤマハハコとコケモモ

オリオンさん、そうですよね。なにより食べるのは楽しいし。いま実りの秋。隣からはトーキビが届くし、庭のカボ チャは大きく実ったし。そのうちにきっと誰かが、鮭釣りに行ってきたからと一匹ぶら下げて来るよ。 ハハコグサは春の七草に入っている春の花。…

霧の屈斜路湖 ぴんぴんころりのために(承前)

高台では湖面が雲に閉ざされていた屈斜路湖。湖畔に立つと霧にかすんでいます。温水を掘った跡にできた 水際の砂山で、白セキレイが遊んでいました。 <ぴんぴんころりのために(承前)> 葉酸(ビタミンの一つ)にはテロメア短縮を遅らせる効果があります。多く…

藻琴山展望台で ぴんぴんころりのために

オリオンさん、とかく人が集まると人間関係がきつくなりがち。職場では逃げ出せないからねー。気持ちの中に 逃げ場所を作って置くしかないのかな。 まりさん、エリカの写真ありがとうございます。確かに遠目ではサンゴソウに似た印象ですね。ちょっと調べた …

エゾギク今盛り

先月中ごろにたくさんの蕾をつけ、いくつか花開きかけていた庭のエゾギク(アスター)が、いま咲きそろってい ます。余った苗を鉢に入れ、家の前に置いたものはもう終わりかけていますが、裏庭の群れはまだ元気です。鉢 と地植えではずいぶんちがいます。養…

ハイランド小清水にて

hellopapaさん、秋風が立つようになってもまだ35度ですか。暑いのが苦手なわたしですから、関東を脱出し ていなかったら気が狂いそうになったでしょうね。 まりさん、ハノーファは15度ですか。美幌も日の出前の外気はそんなところです。庭のアジサイは9…

身近な花たち

ウチの庭や近所の空き地などで見かけた花たちです。8月から9月にかけてずっと、家の周りで咲いている のはコスモス。今年は庭のスペースを節約して、何本か脇の通路に移し植えただけで、後は抜いたつもりでし た。それでも草むしりがいいかげんなので、カ…

山の緑と空の青

サイタマンさん、冬は厳寒ですか。風物は好きな季節ですが、光熱費が悩みの種です。平年なら月2万円台で すけれど、あと1万増えたらどうしよう! 昨日お昼過ぎの2時ごろ、誰かが空でダイヤルでも操作したみたいに、突然気温が切り替わりました。先月30 …

屈斜路湖を覆う雲

美幌峠から川湯までの南側を屈斜路湖の表とすれば、ハイランド小清水と藻琴山展望台から屈斜路湖林道に 至る北側は裏になります。昨日起きて窓を開けると東の空に明るい日が昇ったところでした。釧路湿原に行って 以後2週間ほど大きな景色を見ていなかった…

キンロウバイとギンロウバイ

せせらぎ公園の池に近い入り口の周りに植えられています。取り立てて派手な感じでもないけれど、よく見ると 整った形の花です。もともとは山の岩場などに生える背の低い潅木のようですが、造園などでよく使われるそう ですから、平地でも育てやすいのでしょ…