2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

うす紅色の美幌川

日に日に暖かくなっています。白い美幌川に霞たつ風景とも、20日ほど前のこの日を最後に、12月までお別 れでしょう。それでもまだ零下10度近くまで冷え込む朝もあります。雪の下から顔を出したイチゴ苗に、茶色の 葉が増えているような。布団を引き剥…

摩周湖に山の影 ムダの効用 16

水面で鏡像が消えている場所にはみぞれ氷ができているのでしょうか。例年ならまだ凍結したままなのに、 今年は3月4日にもう青い湖水が山陰を映していました。 〔ムダの効用 16〕 16 資本主義の神話 狩に出た男たちが力と技を競い、獲物を持ち帰って集…

春浅い日の知床の海

きのう近所の人と立ち話をしていて、いまの時季1日に10センチの割合で雪が減ると聞いたけれど本当か、と いう話題になりました。ポイント10倍のチラシに誘われて、朝一でスーパーに出かけたときは、大通りでも5,6 センチの雪が。それが、帰ったとき…

厳冬期拾遺

サイタマンさん、湖面に立つとギシギシというかミシミシというか、氷がきしむ音は聞こえます。しかし見ている 前で盛り上がることはありませんでした。凍結し厚さが増すには、低温が続かなくてはならないと思います。でも 御神渡りは一夜でできるのではない…

神様の大きな足跡

予報では終日零下ということだけれど、5時ごろ窓の外を見たら、夜明け前の茜雲を囲む空がとても明るくて。 雪は残っていても、日に日に春が深まる気配です。それで、冬写真のたな卸しをしなくては、と。まずは、屈斜路 湖の御神渡りでまだアップしてなかっ…

湖を歩く鹿

まりさん、東京は雨でしたか。埼玉で花曇のころ、肌にまとわりつくような寒さを感じる日があったことを思い出 しました。時差ぼけが早く治って、日本の春を楽しめるといいですね。 能取岬から帰る車の窓から、雪が消え残る湖畔の水際をとことこ歩く鹿の影が…

茜さす3月の朝空

3月も半ばを過ぎると、夜明け前の空や昇りかけの太陽の周りが白っぽくなります。軌道が北に近づいた分だ け、光が強くなっているのでしょうね。なんとなく中途半端な季節です。網走湖の岸辺に群生する水芭蕉や、せ せらぎ公園のエゾエンゴサクが咲きそろえ…

透けて輝く氷花

東京で桜の開花が宣言されたと、きのうの新聞が伝えていました。美幌はまだ夜はほとんど零下です。それで も庭には、少しずつホウレンソウやイチゴが緑の葉を見せはじめています。もう氷花の季節は終わりでしょう。写 真は12日の朝のものです。 原始林と…

白鳥浮かぶ美幌川

orion*.:‘さん、椿の写真を見て思い出しました。こちらに来てから目にしていないものがいくつかあって、椿も その一つです。照葉樹はやはり南の植物ということかな。あと柿の木も見ませんね。それから林を歩いてもサン ショがない。山サンショの若芽を大量に…

この冬最後の樹氷かな

まりさん、きれいな桜の絵ですね。長旅で体調を崩されないように、どうぞお気をつけて。 三寒四温と言いますが、プラス10度近くまで気温が上がる日があったかと思えば、今日のように終日零下に なったりもします。それでも-15度まで下がることはなくな…

カムイヌプリは神の山

タムラとまりさんのコメントを読むまで、19日分が抜けていることにまったく気づきませんでした。ちゃんと文を 書き、日の出写真を6枚並べた記憶ははっきりありますから、キツネにつままれたみたい。やっぱり最後に投稿 をクリックしなかったのかなー。そ…

岬の海と福寿草

きのうの能取岬は、崖の斜面や笹原には雪が残っていましたが、人が通るのはぬかるむ泥と草の根の道。フ キノトウはわずかに先端を覗かせばかりで、フキ味噌用に摘むにはあまりにも可憐なので、手を出しませんで した。 白波の立つオホーツク海にはもう一かけ…

美幌峠は墨絵のように

orion*.:‘さん、そうですか。コメントが消えることがあるんだー。きのうからヤフーブログのページ設定が変更 になっています。そのことと関係があったのでしょうか。 関東でも山に行けばアカゲラやコゲラはいると思います。同じ種でも北海道だとちょっとち…

アカゲラコツコツ木を叩く

まりさん、タバコの悩み同じですね。花粉症はないけれど、喉のひりつきやいがらっぽさに節煙しなけ ればと思いながら、実行できません。嫌煙包囲網が強化されていますが、へそ曲がりのわたしはかえって 意地になって。大幅な値上げが予定されているので、せ…

流氷はるかに

orion*.:‘さん、こちらに来てからは天気を見て出かけるから当然ですが、関東にいて夏休みに旅行に 来ていたころも、摩周湖が霧で見えないことはほとんどありませんでした。でも息子たちや友人を案内し ていて、雨や吹雪で失望させたことはあります。オホーツ…

摩周湖の氷が融けて

orion*.:‘さん、もうユキヤナギ、このあたりより1ヵ月半ほど早い! ああ、日本にはそちらに似た 場所が多いのだから、こちらが遅いと言うべきですね。なにしろ桜前線の最終地点です。 まりさん、人に向かって四方から→、いったい何の標識ですか? 5月末の札幌…

知床の滝と残雪

orion*.:‘さん、読んでくださってありがとうございます。はげみになります。 まりさん、華麗にイルミネートされた車両ですね。これに乗ってご帰還とは! 知床半島に入って、北側海岸沿い道路がウトロの街に近くなったところに、オシンコシンの滝がありま す…

キツネの春 ムダの効用 15

orion*.:‘さん、まりさんはのアップは日本時間で表示されているのかな。時差は12時間ほどでしょ うか。 まりさん、闇にライトアップされた端正な塔といい、両性の姿を兼ね備えた像といい、興味深いものが ありますね。 もつれた足跡は二匹が戯れた場所みた…

春の樹氷

orion*.:‘さん、背中のぎっくり腰と過呼吸、大事に至らなくてなくてよかったですね。体と心のスト レスでしょうか。のんきにしていられる時間がたっぷりあったらいいのにねー。 まりさん、もうすぐ日本ですね。福岡の桜はそんなに早いのですか。このあたりで…

雄阿寒岳の冬姿

まりさん、あなたの写真、地面を覆う白い雪、黒い林の向こうに赤い太陽。ほら、網走にあるあのホテ ルの駐車場で撮ったんだよ、と言ったら、このあたりでは信じる人が多いでしょうね。それほどなじみの ある感じです。明るくていろいろはっきり見えたら、や…

シジュウカラ再び

orion*.:‘さん、たいへんでしたね。疲れがたまっての症状でしょうか。どうぞおだいじに。 まりさん、残雪に咲く花きれいですね。クロッカスかな。このあたりでは一番初めの春つげ草は福寿 草とフキノトウです。あと2週間くらいでしょうか。その次がクロッカ…

摩周湖囲む崖の上はぐれカラスは何を啼く

健さん、冬の摩周湖、夏とは一味ちがう味わいです。湖面が全面凍結しているとまた別な迫力があ りますよ。 まりさん、ドイツ語ゼロからの留学だったんだ!勇気ありますね。 展望台を離れて、冬季車通行止めで除雪していない道路から、ひと気のない湖外周の高…

今年のアカゲラ

まりさん、温泉猿の話題で、「ヘーイ、茹で猿一丁あがり」なんてイメージが湧いちゃって。だって阿寒 湖畔のボッケは、夏見ると地獄で罪人を煮るという釜みたいに熱そうなんですよ。でもまあ融けた雪で薄 められたところは、確かに露天風呂の雰囲気もあります…

阿寒湖畔のボッケ

orion*.:‘さん、まりさん、長ったらしい文章にお付き合いいだいてありがとうございました。はげ みになります。 ボッケとはアイヌ語で沸き立つという意味だとか。泥火山という言葉を使っている観光案内を見たこと もあります。雪のないときは灰白色の泥の泡…

砂湯の白鳥 ムダの効用 14

まりさん、きれいな夜景。好きなピアノを仕事にできるのは素敵ですね。もっとも仕事になれば、趣味 で楽しむのとはちがうご苦労があるかもしれませんが。 相変わらず屈斜路湖畔の砂湯には白鳥がうじゃうじゃ。陸をヨチヨチ歩いているのはあまり格好いいと 思…

樹氷と摩周湖

orion*.:‘さん、ずっと前に竹ノ塚と西新井あたりに友人が住んでいて、何度か訪れたことがありまし た。わたしは足立区(北千住)、北区、中野区を転々とした後、浅草から草加に移り、春日部、越谷、宮代 に長く住みました。東武線や草加バイパスで都内に通勤し…

ほのかに赤く

orion*.:‘さん、埼玉と東京の境目を流れる川、なんだか見覚えがあるような。遠い日の記憶ですから あいまいですけれど、保木間か花畑あたりに似たような風景があったみたいな気がして。 まりさん、夕やけの色があざやかですね。街なかでも東京ほどには空気が…

タンチョウ親子

まりさん、orion*.:‘さん、わたしのかがやく瞬間の一つはおいしいものを食べているとき。昨夜一杯 やりながら、料理した知床地鶏の香味焼き(自己流の命名)をかじっているときは大満足でした。たっぷり の香料と塩を振ってオリーブオイルで焼いただけのシンプ…

白い阿寒湖

orion*.:‘さん、いま窓の外で土手越しの空に茜色が深くなってきています。あなたの写真でゴルフ 練習場の網越しに見える夕焼けもきれいでした。どこにいても日が昇り日が沈みます。 まりさん、そちらは春の嵐だったんですね。おぼろ月のお写真で、なぜか源氏…

つかの間の輝き

健さん、楽隠居とはいかないようですね。わたしは今のあなたの歳にリタイアを決め、その一年後には 美幌に移っていたのでした。 qqy*5*49さん、島根にお住まいだと阪神大震災の揺れはかなり大きかったでしょうね。地震と聞くとそ の記憶が甦るのではないです…