2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

摩周湖

摩周湖はこれで何回目でしょう。はっきりは覚えていませんが、清里や中標津方面から入る裏摩周展望 台と西別岳から見たのを含めると、10回は超えているかな。それだけ来ているのに、晴れていればその たびに、やっぱり来てよかったと思わされます。今回は…

ノロッコ号と丹頂鶴

流氷や紅葉の時期、それに夏の観光シーズンなどに、ゆっくり走らせて車窓からの景色を楽しんでもら う列車がノロッコ号。春から夏の富良野ー美瑛と釧路ー塘路、紅葉期の釧路ー川湯、冬の網走ー斜里で運 行されています。細岡の船着場は踏切の近くです。ガイ…

カヌー下り 6  戦前日本も格差社会

もう少しカヌーからの景色を続けるつもりでしたが、少し水に飽きてきました。明日からは丹頂鶴やノ ロッコ号の映像に進みましょう。最後に内側から見る湿原風景で締めくくります。高台から俯瞰すると、 森林と草むらの高低差が定かではなく、平坦な原野が茫…

カヌー下り 5

ずっと先に別なカヌーが一艘見えてきます。年配の男性一人と若い女の人が二人乗っているようです。 塘路湖でちょとの間併走し、ガイドのお兄さんが挨拶していた一行でしょう。舟溜まりの隣にキャンプ場 があります。同船者の到着を待っているときに散歩して…

カヌー下り 4

釧路川に入ってから細岡の船着場が近づくまで、朽ちかけた廃屋ひとつを除き、人工物は見えない。二 度ほど鳴った熊よけの爆竹の他には、時折ポツリポツリ語るガイドの声と、同船した若い娘がケイタイで 撮るときの短いメロディーが人工音。小鳥が姿を見せる…

カヌー下り 3

釧路川に浮かぶのはこれで3回目です。今年に入って2回目。前回は関東から来てくれた人たちと一緒 に、屈斜路湖から流れ出たばかりの上流を下りました。初夏で水かさが少なかったのか上流だったからか わかりませんが、浅瀬で白い波が立つ急流があって、ち…

釧路川カヌーくだり 2

カヌーは塘路湖の西端から釧路川につながる短い支流に入り、すぐに国道391号線に架かる橋の下を 通ります。本州各地に被害をもたらした台風のせいで水かさが増えていて、直後には逆流を漕ぎ上がらな ければならない箇所もあったそうです。「カヌー下りじ…

釧路湿原カヌー下り

今日から10日ほどは毎日、9月13日にカヌーの上から撮った水と緑と空の写真を載せ続けます。食 傷するかもしれませんが、ゆっくりした流れに身を任せている自分の目に映る、次々移り変わる風景だと 想像しながら、眺めてください。 9時半の予定のところ…

湖だらけの風景 ゆとりあるくらし

塘路湖周辺にある国道391号線沿いのいろんな湖。南から北に進んでいます。初めの二枚は達古武 沼、次はサルボ展望台から撮った塘路湖、三枚目は同じ展望台の国道西側の風景で、手前の木陰から一部 見えている湖がポントー、大きいのがエオルト、その先に…

気の早い木の葉の色づき

大雪山塊の黒岳頂上付近では今月はじめに紅葉がはじまったそうです。いまは層雲峡の銀泉台や旭岳姿 見の池あたりが見ごろでしょう。でも高度の低い阿寒や釧路湿原などが鮮やかな色彩をまとうのは、10 月半ばからだと思います。それなのに先週歩いたとき何…

釧路湿原 : 細岡展望台から

最初に訂正です。昨日の記事で「橋本展望台」と書いたのは「二本松展望台」の誤りです。橋の手前と 聞いた記憶が混じって間違ってしまいました。 コッタロ展望台の次に、岩保木山から湿原を見るつもりでした。塘路湖から391号線を5分ほど釧路 方向に走っ…

釧路湿原 : コッタロ展望台から 2

カヌーのお兄さんの話では、塘路湖で国道からそれて釧路湿原に向かうと、コッタロ展望台に着く少し 手前に二本松展望台があって、ここから釧路市まで一望できるそうです。コッタロよりもっと知られてい ない場所のようで、入り口を通りながら見落としてしま…

釧路湿原 : コッタロ展望台から 1

阿寒湖から未舗装の1093号線で鶴居村に出てそのまま南下すれば、釧路湿原の西端をたどって釧路 市湿原展望台に至る53号線に合流します。この展望台はカボチャ型のお城のような建物で、三階からは 広く展望できるのですが、湿原がすこし遠く見えます。…

トリカブトとボッケ

サラシナショウマのサラシナは晒菜からきているのかな? トリアシショウマは山菜として有名で、若 芽の形が鶏の足の形だったよね。サラシナショウマも食用になるんだって。 福寿草とは逆に、トリカブトは毒草のイメージが先行して花はあまり意識していません…

阿寒の森と湖

サイガイバさん、訪問ありがとうございます。 ゆめラジさん、ネットで検索してみたら、確かに食品安全委員会の報告をもとに、コンフリーとその製 品の販売が禁止されていました。日本ではいまのところ摂取による肝臓障害の報告はないようですが。量 にもよる…

二湖と雄阿寒岳雌阿寒岳

今回の小旅行では森と湖を堪能しました。森は阿寒と釧路湿原を、帰った夜は腰の痛みで何度も目が覚 めるほど、たくさん歩き回っています。なにしろ、展望台はみんな高いところにありますから、繰り返し 急斜面を登ることになります。日ごろの運動不足がたた…

今度もやっぱり霧だった

コンフリーって聞いたことがあるよ。ヒレハリソウのことだったんだ。 リンデンさんは花が好きみたい。昨日釧路湿原からの帰りに、小清水のユリ園を通ったんだけど、寄れ ばよかったですね。すごい数のユリを集めて咲かせ、この辺では有名な場所です。そのう…

せせらぎ公園8月の花 新ジャガ

8月半ばにせせらぎ公園で出会った野草です。順に、ヤエザキオオハンゴンソウ、キツリフネ、ヒレハ リソウ、ヤマハギ、コウリンタンポポ、だと思います。 去年の秋、庭の隅に勝手に生えたジャガイモを5・6個収穫したけど、いくつか残っていたみたい。 今年…

八重咲きシナノキンバイ ?

去年もらった苗から咲かせた花なので、名前がわからなくて調べてみました。キンポウゲ科のキンバイ の仲間とは見当をつけましたが、八重咲きはボタンキンバイとヤエシナノキンバイしか見つかりませんで した。ボタンキンバイとはちがいますから、残るのはひ…

ニラの花 人入れ稼業(後)

裏の家の奥さんからもらったニラが白い花をつけました。きれいなものだったんですね。 [人入れ稼業(後)] こちらのチラシでよく見る時給700円のくらしを計算してみます。いまタテマエとして標準化されて いる労働時間は、1日8時間で土日が休み。祭日が…

エゾギク

ゆみこさん、ご心配をかけました。台風のコースは美幌の真上を通りそうだったのですが、昼ごろから 晴れはじめ、美しい夕日で一日が終わりました。遅ればせながら、いつか誰かに「台風はこの辺に来るま でに消える」と言われたことを思い出しています。去年秋…

湖畔のエゾミソハギ

台風は現在室蘭付近です。さっき見たらコスモスはひどい状態で、ほとんど抜くしかないみたい。土の 肥えたところに密植したので、背が高くなって雨風に弱いのです。土の固い部分にまばらに自生した株 は、しっかり根を張って背が低く、雄雄しく立っています…

湖畔の雲

梨絵さん、コメントありがとうございます。あなたのブログ写真はすばらしいですね。一枚一枚が作品 になってる。添えられている短い言葉もなかなかのもの。プロっぽい。わたしは素材を投げ出すだけの不 器用な素人。 暴風雨が通過した地方の方に大きな被害は…

丘陵からの風景

網走川は美幌町で美幌川を併せ、網走湖を経てオホーツク海に注いでいます。網走市はこの川の河口に 広がる街です。川の両岸と湖周辺は海抜が20mに満たない低地で、その東に高度150m、西に400m 台まで、丘陵が積み上がっています。ヒマワリ畑のある女…

花てんと 3 道東は稔りの季節

花てんとの入り口にあつた看板とペチュニアです。 広大な畑のそこここに収穫したタマネギの入ったコンテナが見られるようになりました。製糖工場の煙 突から上がる白い煙に勢いが出てきているようです。海岸で釣竿を林立させてシャケを釣る人の写真がタ ウン…

花てんと 2 夜の雷雨

3種類のマリーゴールドと2種類のサルビアです。 昨夜というか今朝というか、真夜中から3時間、断続的に激しい雷雨が続きました。先月末プロバイダ ーを変えて光ケーブルに切り替えています。そのとき工事に来た人に聞いたら、ケーブルに金属芯が入っ てい…

花てんと 1 やっぱりダメかマリナーズ

網走天都山にあるスキー場の一画がいま花に埋め尽くされています。観光スポットのひとつにしよう と、毎年春に苗を植えて咲かせています。格差にあえぐ地方都市ですから、たくさんの予算をつぎ込むわ けにはいきません。民間のボランティア団体を募り、一区…

天都山展望台からの風景

網走の丘陵地帯は天都山と呼ばれ、森のなかに観光・文化施設や別荘が点在しています。100坪くら いで300万円台の土地がたびたび売りに出ています。中古の建物が付いていると、5,600万くら い。夏だけ住むのなら快適そうですが、雪が降って凍結する…

蕎麦の花

北海道でも早いところではもう新蕎麦が出ているそうです。8月27日の、ウチから車で2,3分のと ころにある蕎麦畑はまだ、写真のような白い花をつけていました。 めっきり涼しくなりました。天気予報だと美幌は今朝6時で13度、今日は晴れですが最高気温…