2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

気温が高くて気持ちわりー

ふたたび元旦の雪片と樹氷です。 昨日町の中を走ったら、道路はいたるところで水浸し。気温が0度を上回ったんだね。スリップの心配 なく走れるのはいいけど、撥ねがあがって窓が汚れるわ、車体に泥がつくわで。3月末から4月にかけ て、春を待ちかねてる時…

アメリカ人が書いた日本史

1月10日の美幌郊外で撮りました。除雪車が道路の雪を撥ね、飛行機が女満別空港に着陸態勢に入っ ています。3枚目はその飛行機です。 岡目八目ということわざをわたしは、碁を打っている人より周りで見ている人の方が8目先まで読め る、すなわち、当事者…

メヌキは高級魚だったんだ

金土市にときどきメヌキやメヌキのあらが出ています。切り身を10切れほど塊にして冷凍したのが3 00円とか、あらは一パック100円とかです。塊を解凍して鍋や煮つけで食べてましたが、値段から大 衆魚だとばかり思ってました。 25日の朝日新聞道内版…

韓流メロドラマの困るとこ

ゆみこさんが飽きないと言ってくれたので、今日も樹氷と雪の結晶(元旦のもの)です。 やつと『フィンランド・・・・』のリライトが終わりました。今後は『日本国改造計画』の本格的な準備を 始めます。 わたしは韓国のドラマや映画がけっこう好きでよく見てます。…

南蛮エビをたんのうした

いつも見に来てくれている人はそろそろ樹氷にあきたでしょうか。わたしは、その日その日の輝きの微 妙な違いがおもしろく、ついまた撮ってしまいます。今日のは今月21日の朝です。 年末に金土市に行ったら、南蛮エビの1キロパックが880円で出ていたの…

雪片に色をつけてみた

家族がいたら移住も気楽にはできないですよね。わたしも妻が生きてたら、「あんた一人で行きなさい よ、わたしは息子と富山でくらすから、」なんて言われたかな。でも、生前何度か一緒に北海道を旅行し て、嫌いじゃないみたいだったから、どうだったんだろ…

在宅勤務ができたらいいのに

二枚目と三枚目は1月21日の美幌川から立ち上るもやです。 北海道に住みたいと言ってくれるコメント、なんかうれしいな。寒さはすぐ慣れるからだいじょうぶ。 夜中に外にでも出るのでなければむしろ快適だね。たいていの日の昼間は外でも-10度までいか…

楽しみは鍋の後

800円ほどで買った昆布の大束がなかなか減りません。だしをとったり煮付けたりずいぶん使ってい るのですが。それに干ししいたけ、これも大袋で600円ほどでした。秋に買って三分の二は残っていま す。というわけで、鍋の出番が増えます。 シャケはもち…

アメリカという国の魅力

一枚目は網走湖、二枚目は湖畔の雪化粧した木、三枚目は美幌郊外の道。 日曜の早朝に目覚め、番組予約をしようとテレビをつけたら、WOWOWで『ラリー・フリント』とい う映画をやっていて、そのつもりはなかったのに、つい最後まで見てしまいました。ヌ…

逆光の樹氷に再挑戦

先週からずっと晴天が続いています。夜中に雪が降ってもせいぜい2・3センチで、雪かきもいりませ ん。運動にならないので、ときどき土手を歩きます。雪中の散歩は距離が短くてもいい運動です。樹氷の つく日が多く、見とれながら歩くのでときどき踏み跡をは…

科学と宗教 2

(昨日の続きです) 神やあの世を信じて心が安らかになると言う人の気持ちは尊重します。死んだら妻や父母に会える という考えは、わたしにもとても甘い誘惑です。根拠を示してをそう信じさせてくれる人がいたら、わた しは感謝します。 しかしいまのところ、…

科学と宗教 1

今日は網走川と美幌川の冬景色です。はじめの二枚が網走川、あとの三枚が美幌川です。 理科離れが問題にされています。政財界指導者は、科学技術で遅れをとって企業の競争力が落ちること を心配しているようです。でもわたしはもっと広く、科学的な思考が軽…

白鳥遊ぶ美幌川

ゆみこさん、コメントありがとう。 家の前にある美幌川沿いの並木に、いつもオジロワシが来ている木が一本あります。ここでは、止まっ ていても飛び立っても、枝が邪魔してなかなかいい絵が撮れません。それで一昨日の朝、車を3分ほど走 らせて、支流が合流…

シャラポアの苦しい勝利

テニスの全豪オープンがはじまりました。シングルスの日本人プレーヤー4人のうち、早くも3人が敗 退しましたが、わたしが見たいヒンギスとシャラポアは頑張っています。 引退前の、少女だったころのヒンギスは、そんなに好きではありませんでした。母親に…

オジロワシ撮った

美幌川がオジロワシ、白鳥、カモでにぎわいはじめています。写真をいっぱい撮りました。これから載 せていきます。知床まで行かなくても、家の前の堤に登ればオジロワシに会えます。濤沸湖へ出かけなく ても、車で3分走れば白鳥やカモが群れている場所があ…

刻々変る雪景色

1月14日の朝は全体としては晴れていましたが、東の空では一枚目の写真のように濃淡の雲が動いて いました。二枚目と三枚目はほぼ同じ構図なのに、印象がずいぶんちがいます。雲の切れ間だと三枚目の ようになります。四枚目はやはり陽が隠れたときの風景…

樹氷がきれいに着きました

きのうブログを書き終えて外を見たら、昇りはじめた朝日に樹氷が輝いていました。前夜はよく晴れて 外の冷え込みがきつかったようです。今朝も似たような条件なのに木々はすっぴんです。あれだけ見事な 着氷は久しぶりでした。どんな時お化粧する気になるの…

雪と遊びたい

10日朝7時ごろ、斜里岳方向の雲間に見え隠れする朝日を、美幌川のほとりで撮りました。 グリーン家さん、遠慮なく足跡つけて歩き回っていいんですよ。観賞用の庭園じゃなくて、生活空間な んだから。わたしは撮りたい景色に近づくためにどにでも踏み込み…

リクエスト本がどかっと届いた

再び雪の結晶と樹氷の続きです。 暮れからリチャード・ドーキンスの『祖先の物語』に取り掛かっていて、やっと下巻の三分の一ほどま で進んでいたんです。そこへリクエストの本が届いたと連絡があって図書館に取りに行ったら、なんと、 厚い本が9冊どかっと…

ツグミが空き地で遊んでいます

ここではいろんな鳥が見れます。いつでもどこでもいるのがカラス。関東の街で見かけたのよりは大柄 で、面構えが獰猛な感じです。種類がちがうのでしょう。30年以上前、妻と登った羅臼岳の頂上近く で、群れに囲まれたことがあります。登る人の少なかった…

藻琴山・斜里岳冬景色

さっき訂正しましたが、12月29日に載せた写真の山の名前がちがっていました。二こぶの尖った山 は斜里岳で、横に広いなだらかな山が藻琴山です。デジタル一眼レフを買いましたので、昨日もう一度撮 り、検索で確かめました。上の写真は新しいカメラのも…

ゴミ捨てもけっこうたいへん

12月25日に撮った雪原の夕焼けです。 朝メシ前にコンポストに生ゴミを捨てることにした。まず玄関から裏の畑まで道をつけなくてはならな い。ここ2・3日の雪で、前の踏み跡はすっかり埋もれている。やわらかい雪はスコップで撥ね退け、ア イスバンの層…

雪を照らす町の灯に思う

深夜トイレの内窓を開けて外を見る。道路も空き地も街灯に照らされて、雪に覆われた端正でりんとし た風景が、ほの白く浮かんでいる。交通の途絶えた道の照明はムダかもしれない。だが、灯りは心を安ら かにさせる。ふと思う、冬山の雪洞に閉じ込められて、…

わたしが一人しか子どもをもてなかった理由

見に来てくださった方、コメントを下さった方、個別に返事は差し上げませんが、よろこんでいます。 全国的に天気は荒れ模様のようですね。わたしも昨日今日と雪かきをしました。昨日の道路は浅い池み たいでした。今日は少し気温が下がっていい具合ですが、…

少子化に「家族再生」は的外れ

写真は雪の結晶と樹氷に戻ります。今朝6時ごろから雪になり、窓についた雪片はすぐに融けていま す。どうもいやなことになりそうです。 皆さんにお聞きします。あなたは、次のAとBのどちらの社会のほうがより強く、子どもを持ってもい いと思いますか。 …

午後3時美幌の空に月昇る

最初の写真は大晦日の3時過ぎに美幌川の上空を撮ったものです。日没までにはまだ数十分あり、空は 明るいのに、月がよく見えています。この日晴天に誘われて、午前中に網走湖の女満別湖畔へ行ってきま した。そこで撮ったのが二枚目です。湖面は雪に覆われ…

逆光の樹氷が撮れない

元旦ほどではありませんが、ガラスに雪の結晶がありましたのでまた撮ってみましたが、うまくいきま せん。やはり年に一度の特別な贈り物だったようです。 川岸の木々に樹氷も少しついていました。朝日に向き合うものは撮れました。でもほんとうにきれいな の…

不登校が罪にまみれる時代があった

雪の結晶や樹氷の写真をよろこんでもらえて、ますます撮るのが楽しくなりました。 むかし『北越雪譜』や中谷宇吉郎の本などで、絵や写真を見た記憶がうっすら残っていますが、雪の結 晶の幾何学模様や色彩を、こんなに美しいと思ったのははじめてです。稼ぎ…

明るい未来

第一部 年明け早々たくさんの人が写真を見に来てくれてうれしいです。コメントを下さった方々、ありがとう ございました。励みになります。しばらくは雪の結晶と樹氷の二点セットを続けます。 「明るい未来」というような言葉は、皆さんに違和感を与えるので…

撮り初めは樹氷が光る美幌川窓に凍てつく雪の結晶

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 皆さんはどんな年明けでしたか。わたしは、移住後初の元旦に、オホーツクの大地から歓迎のお年玉を もらったような気分でした。まず陽が昇るとサンルームのガラスで、雪の結晶が青く赤く光っ…