2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

白い丘

2009年4月24日 能取湖周辺 能取湖やその周辺は丘に取り囲まれています。その丘は4月下旬には雪がなくなって いますが、この日は前夜に降った雪で再び白く輝いていました。このあたりでは4月は まだ春が定着していません。

北へ帰る鳥の大群

2009年4月24日 能取湖 早朝の能取湖でたまたま見た鳥の大群です。鳥の種類はわかりません。とにかくその 数の多さに圧倒されました。北への旅に出発するところではないかと思います。長い渡 りに備え、餌の豊富な能取湖で十分な栄養を摂っておこうとしている…

突然冬に逆戻り

2009年 4月24日 うちの近所 この年4月末のある夜、激しい雪嵐になり翌朝雪かきに汗をかきました。今年4月も4、5回雪が降りましたが、昼または翌日には消える程度ででした。今年これからは大雪はもうないでしょう。2,3日前に夏タイヤに替えてもらいました。 …

突然冬に逆戻り

2009年 4月24日 癒えの近所 この年4月末のある夜、激しい雪嵐になり翌朝雪かきに汗をかきました。今年4月も4、5回雪が降りましたが、昼または翌日には消える程度ででした。今年これからは大雪はもうないでしょう。2,3日前に夏タイヤに替えてもらいました。 …

パソコンがうまくいきません

パソコンがうまく働かず、昨日は写真も記事もアップできませんでした。手探りでしばらくいじってみます。

エゾムラサキツツジ蕾から花へ

2009年4月21日 美幌せせらぎ公園 この年の4月下旬、エゾムラサキツツジの蕾がようやく膨らみました。開いた花もち らほら。サクラが先でツツジが後という場所も多いと思いますが、ここではコブシとエ ゾムラサキツツジが木の花の先駆けです。道南ではソメイ…

早春

2009年4月21日 美幌郊外・美幌川 4月も下旬となれば、本州中部以南は春たけなわでしょうね。美幌はまだ早春です。 藻琴山にも阿寒連山にも雪が残り、美幌川土手の緑はわずかです。それでも紛れもなく 春。零下の日はほとんどなくなります。晴れていれば、暖…

森のコゲラ

2016年4月21日 呼人の森 アカゲラなどに比べると名前通り小さなキツツキです。スズメくらいでしょうか。背 中一面が縞もようです。アカゲラやオオアカゲラは顔つきが獰猛な感じですが、コゲラ はかわいい顔をしています。

呼人の森の水芭蕉

2009年4月17日 網走呼人探鳥遊歩道 呼人の水芭蕉が咲きそろってきました。最盛期は連休の間になるでしょう。例年ならすかさず出かけるのですが、行き交う人の増えるる時季ですから今年はもうしばらく外出は遠慮しましょう。

アカゲラ

2009年月15日 美幌せせらぎ公園 昨日のオオアカゲラの写真と比べて見てください。背中の縞模様が尾翼の部分に限ら れ、それより上にいっていません。昨日の写真と共通なのはお腹が張り出していること です。ともに卵を抱えているのでしょうか。

オオアカゲラ

2016年4月21日 呼人半島の森 文字どおりオオアカゲラの方がアカゲラより大きいのですが、直接比べないとその違 いはわかりません。ただ背羽の縞模様が首に近いところまであるので、比較的容易に見 分けられます。ドラミングの音もより力強いような。

クロッカス

2009年4月14日 せせらぎ公園駐車場脇 せせらぎ公園駐車場は歯医者に隣接しています。クロッカスが咲いているのは公園な のか歯医者なのかはわかりません。とにかく車を停めて公園入口に向かうと、目に留ま ります。この時季他の場所でも目にしますが、透明感…

エゾエンゴサク咲いた

2016年4月14日 能取岬 2日前に5,6センチの雪が降ったばかりなのに、その2日後の岬には全く雪が残ったおら ず、エゾエンゴサクを先頭に春の花々が咲いていました。福寿草は盛りで、その後を追 うのがエゾエンゴサクやキバナノアマナです。エゾエンゴサクは青…

春の雪

2016年4月12日 美幌川土手・近所の公園 この年は4月の半ばにかなりの雪が降りました。山地なら4月の降雪は珍しくないけれ ど、海に近い平地で雪かきをするほど積もるのは北国ならではのことです。もっとも、 この年を最後に4月の大雪はなかったような気がし…

小鹿

2016年4月7日 知床プユニ岬 プユニ岬にはキタキツネだけでなく小鹿も現れました。エゾシカのオスはごっい顔を していて、獰猛な獣と思わせますが、小鹿はあどけないかわいさがあります。エゾジカ は頭数が増えすぎて駆除の対象になっています。こんな小鹿で…

知床の白い山々

2016年4月7日 知床五湖木道 知床の山々は強くなった陽光を受け強く輝いています。能取岬で朝に見る山々は逆光 のためこんなにはっきりはしません。山々の足元で撮っていますから、この写真ではも っと迫力があります。南アルプスや北アルプスなどに比べると…

雪深い知床の森

2016年4月7日 プユニ岬から知床五湖への道 4月に入っても森の雪は厚く残っています。知床峠はまだ開通していません。それで も4月の太陽は明るく、緑の針葉樹は生き生きとしています。 今年の4月も、雪かきをするほどではないけれど、数日前と今朝と2回雪が…

人待ち顔のキタキツネ

2016年4月7日 知床プユニ岬 プユニ岬は知床の海を広く見渡すことのできる場所で、駐車帯もあります。観光客に 餌付けされたのでしょうか、わたしの姿を見ても逃げようとはしません。それどころ か、「何かくれよ」と言わんばかりにわたしの周りを歩き回って…

知床海岸の奇岩

2016年4月7日 知床ウトロ 知床のウトロ海岸にはさまざまな奇岩が散在しています。どこかカメに似た岩、鋭く 突き上げた岩、握りこぶしに似た岩など。知床半島は海中で噴火した岩が冷えて固まっ た地形なのでしょうか。山稜から海岸に流出したマグマが海水に…

オシンコシンの滝

2016年4月7日 知床ウトロ 知床半島で最も知られている滝です。案内板によると『そこにエゾ松が群生するところ』というアイヌ語が滝の名の起源だそうです。4月に入ると凍結していた部分もすっかり融け、滝が生き返ったように豊かな水が落下します。

渡りを前に

2009年4月6日 砂湯・女満別批判 そろそろ白鳥の渡りの準備が始まっています。屈斜路湖砂湯では大集合と飛翔の練習 が見られました(前の4枚)。後の3枚は網走湖女満別湖畔です。ここは砂湯ほどの数では ないのですが、やはり集合し飛翔の練習をしています。女…

4月の美幌峠で

2009年4月6日 4月に入り屈斜路湖の湖氷はほとんど融けています。だけど、駐車場の東の高みや湖 へ下る道両側の林にはまだ雪が残っています。これから急速に溶けてゆくはずですが、 月末の桜の季節までは木陰などに雪だまりが見られるでしょう。。

雪融けの郊外

2009年4月1日 美幌郊外 田園の雪はだいぶ融け、秋蒔き小麦の青い芽や黒い畑土が露出しています。美幌川の 土手ではフキノトウが群生しています。せせらぎ公園は美幌川の川面こそ開いていたけ れど、まだまだ雪が残っています。北国の春は進行が緩やかです。

女満別湖畔のアオサギ

2009年3月24日 網走湖女満別湖畔 湖畔にしばしばやってきていた白鳥も、キンクロハジロも、大鷲も姿を見せなくなり ました。北へ渡ってしまったのでしょう。代わって早々に乗り込んできた群れはアオサ ギです。このころは水芭蕉繁殖地でもある林間の湿地に大…

福寿草接写

2009年3月24日 能取岬 こちらに来るまでに見たことのある福寿草は鉢植えのものばかりでした。野生種や庭 先に植えられたものを見たとき、春告げ花としての役割がよくわかりました。荒野にポ ツリポツリと咲いていては特に目を惹かれることもありませんが、こ…

常盤公園のマガモ

2009年3月24日 北見常磐公園 たいして大きな池ではないのですが、鴨がたくさん集まっていました。市街地の端 にある池です。渡りの準備のための集合でしょうか。まだ雪もたくさん残っています。 美幌より内陸に位置するので、雪融けも遅いのでしょう。鴨たち…