流氷の表情
網走流氷館で展示用海氷の2年ぶりの入れ替えが完了したとか。去年は折り重なった大きな流氷を採取
できず、古いままだったのだそうです。きのうの速報では、まばらな氷塊が残る場所もあるようですが、
海岸からも観光船からも氷原は見えなくなったみたい。今年の流氷は終わりでしょうか。写真は今年撮っ
てまだアップしていなかったものです。これを最後にわたしの流氷写真も来年までお休みです。
きのうは一度も氷点下にはならなかったのに、雨模様でじとーっと肌寒く、埼玉ですごした冬の雨や曇
りの日を思い出しました。こちらでは外気が-20度近い日も、吹雪いていたりオホーツクブルーの空が
広がっていたりすれば、空気はきりっと乾いた感じで、肌にまとわりつくような底冷えは感じません。だ
から、本州の人に「冬は寒くてたいへんでしょう」と言われても、なんだか実感がなくて。
先月末の大雪で値上がりしていた野菜や魚の値段が落ち着いてきました。ホーレンソウや大根は100
円とかそれ以下、キノコ類は50円未満で買えることもあり、地場物の海産物も安くなっています。主要
道路に雪がなくなって輸送が順調で、海面の開いた海で漁船が操業できるからでしょう。それに生産者
が、長い冬に備えて備蓄していた商品を捌いてしまおうとするのかな。安いのは歓迎ですが、一人ぐらし
の身、つい使い切れないほど買い込んで、後で後悔します。100グラム200円程度の道内牛の肉や1
00円未満の美幌産豚肉などを見ると、2パック3パックとかごに入れてしまうのです。われながら困っ
たものです。
できず、古いままだったのだそうです。きのうの速報では、まばらな氷塊が残る場所もあるようですが、
海岸からも観光船からも氷原は見えなくなったみたい。今年の流氷は終わりでしょうか。写真は今年撮っ
てまだアップしていなかったものです。これを最後にわたしの流氷写真も来年までお休みです。
きのうは一度も氷点下にはならなかったのに、雨模様でじとーっと肌寒く、埼玉ですごした冬の雨や曇
りの日を思い出しました。こちらでは外気が-20度近い日も、吹雪いていたりオホーツクブルーの空が
広がっていたりすれば、空気はきりっと乾いた感じで、肌にまとわりつくような底冷えは感じません。だ
から、本州の人に「冬は寒くてたいへんでしょう」と言われても、なんだか実感がなくて。
先月末の大雪で値上がりしていた野菜や魚の値段が落ち着いてきました。ホーレンソウや大根は100
円とかそれ以下、キノコ類は50円未満で買えることもあり、地場物の海産物も安くなっています。主要
道路に雪がなくなって輸送が順調で、海面の開いた海で漁船が操業できるからでしょう。それに生産者
が、長い冬に備えて備蓄していた商品を捌いてしまおうとするのかな。安いのは歓迎ですが、一人ぐらし
の身、つい使い切れないほど買い込んで、後で後悔します。100グラム200円程度の道内牛の肉や1
00円未満の美幌産豚肉などを見ると、2パック3パックとかごに入れてしまうのです。われながら困っ
たものです。