雪消え残るせせらぎ公園
網走海岸にまた流氷がしっかり接岸しているみたい。一気には立ち去りがたいのかな。この暖かさで北
見仁頃山登山口で福寿草が開花したとか。例年より1ヶ月早いそうです。なら、せせらぎ公園でもフキノ
トウや福寿草が見られるかと、出かけました。陽の当たる斜面の雪はほとんど融けていましたが、低地は
真っ白です。枯れ草が露出した川筋にも黄色や浅緑は見当たりません。あと1,2週間 でしょうか。
去年の美幌の気温はたいてい網走と北見の中間だったと記憶しているのですが、今年はどちらよりも低
い日が少なくなかったという印象です。2,30キロ離れているだけですが、気候は複雑系のひとつです
から、わずかな地理的条件のちがいに左右されるのでしょうね。
きのう放送された「遠くへ行きたい」の道東編に影響され、丹頂の群を見たくなって、早起きしておにぎ
り弁当を作りました。でもさっき丹頂センターのブログを開いてみたら、雪が融けて成鳥の番は釧路湿原
へ去ったと書かれています。ゲージに保護されているものやビオトープ周辺に集まる幼鳥は残っているよ
うですが、出かける気力を削がれました。弁当は昼に家で食べましょう。求愛ダンスや成鳥の群を見るに
は、厳冬期に行くしかないようです。だとすると車の峠越えは怖いし、列車とバスの乗り継ぎはとんでも
なく時間がかかるし、困りましたね。まあどちらにしても、来年のことです。
見仁頃山登山口で福寿草が開花したとか。例年より1ヶ月早いそうです。なら、せせらぎ公園でもフキノ
トウや福寿草が見られるかと、出かけました。陽の当たる斜面の雪はほとんど融けていましたが、低地は
真っ白です。枯れ草が露出した川筋にも黄色や浅緑は見当たりません。あと1,2週間 でしょうか。
去年の美幌の気温はたいてい網走と北見の中間だったと記憶しているのですが、今年はどちらよりも低
い日が少なくなかったという印象です。2,30キロ離れているだけですが、気候は複雑系のひとつです
から、わずかな地理的条件のちがいに左右されるのでしょうね。
きのう放送された「遠くへ行きたい」の道東編に影響され、丹頂の群を見たくなって、早起きしておにぎ
り弁当を作りました。でもさっき丹頂センターのブログを開いてみたら、雪が融けて成鳥の番は釧路湿原
へ去ったと書かれています。ゲージに保護されているものやビオトープ周辺に集まる幼鳥は残っているよ
うですが、出かける気力を削がれました。弁当は昼に家で食べましょう。求愛ダンスや成鳥の群を見るに
は、厳冬期に行くしかないようです。だとすると車の峠越えは怖いし、列車とバスの乗り継ぎはとんでも
なく時間がかかるし、困りましたね。まあどちらにしても、来年のことです。