せせらぎ公園6月4日

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 6月4日に町のせせらぎ公園で見かけた花たちです。

 最初はキジムシロ。こちらの草むらでは、雪解け後から夏まで咲いている息の長い花です。近種でつる

性のツルキジムシロと、わたしは花では区別できません。抜いてみて、いくつかの根がツルでつながって

いれば後の方でしょう。確かめていませんので、写真はこちらかもしれません。

 次は多分チシマフウロ。エゾフウロも花の形はそっくりです。でも、色にもう少し赤みがあり、開花期

が7月からとされていますので、チシマフウロだと思います。3枚目のユキザサは山の林で多く見られる

とのことですが、美幌では平地の林で群れていました。若芽は山菜として食用にされ、数が減っているそ

うです。もっともこちらでは、採取する話は聞きませし、あちこちで出会います。

 4枚目はカラマツソウ。咲きはじめの純白は鮮やかです。最後はオオアマドコロ。紋別郊外のオムサロ

原生花園にも形の似た花をつけた植物が群生していましたが、茎が弓なりにならず直立している小型のヒ

メイズイでした。

 気候がよくなる5月末から6月にかけては遠出が多く、この時季のせせらぎ公園はあまり訪れていませ

んでした。でも、今回行ってみて、原生花園と名づけられた草原に劣らず、多様な野の花が見られること

に気づきました。灯台下暗しで、黒百合が群生していることも初めて発見しました。とはいえ、霧多布湿

原のようなみごとな株は見らません。しかし、視線を遮るマツヨイセンノウを掻き分けると、かなりたく

さん点在しています。