黒百合咲いた

 健さん、今ごろの北海道は花々が次々咲き代わって、見逃さないようにしようとするとせわしないほどです。山
 
菜もそう。それぞれの場所と種類で食べごろはあっという間に過ぎるから、コゴミは終わった、ヤマウドはどうか、
 
ワラビはまだか、と。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 野菜などの苗を庭に下す合間に、そろそろかなと思って行ってみたら、バッチリ開花していました。去年は一枚
 
目の写真よりもっと深くマツヨイセンノウ(ピンクの花)に埋もれて、掻き分けなければ黒百合が咲いていると気づ
 
かないほどでした。今年は下のほうが刈り払らわれて、見上げればわかる状態です。低いところのニリンソウ(4
 
枚目の白い花)、次に黒百合、高いところにマツヨイセンノウと、三種類の花を楽しめます。
 
 それはいいのですが、刈り払われていたのは2週間ほど前に黒百合の緑の芽がひしめいていたところです。マ
 
ツヨイセンノウはどこにでもあるからともかく、黒百合はそんなに無造作に扱っていいのかなー、と。それともう一
 
つ、これだけ目立つと、掘って庭に植えたり売ったりする人が出ないか心配です。
 
 
 まだ新聞が来ていませんので詳しいことはわかりませんが、鳩山首相が辞任するようですね。「票目当ての表
 
紙換え」というタイミングは気に入らないけれど、首相の交代自体はいいことだと思います。次が菅さんというの
 
なら悪くない。もともとわたしは、去年の政権党の交代ですぐに日本の政治がよくなるとは、考えていませんでし
 
た。権威主義民族主義、性差別、押し付け教育などに、戦前的感覚をもつ政治家が大量に、民主党に合流し
 
ているからです。
 
 菅さんは市民主義者のにおいがします。西欧的「市民主義」も「民主主義」も、進行中の世界の変化に対応す
 
るには古すぎると思っています。それでもガラガラポンが始まって、既成概念をひねくり回しても解決にならない
 
と知れ渡ったとき、新しい思潮が台頭するのではないかという期待があります。
 
 狩猟採集から序列階層社会への転換に匹敵する、文明史的転換の時期に入っているような気がしていま
 
す。大きく歴史を俯瞰するビジョンがなくては、根底的な改革はできません。それに根底的な改革には混乱を潜
 
り抜けなければなりません。大きな危険と背中合わせでしょう。
 
 ドイツで、ヒットラーナチスとカール・リープクネヒトやローザ・ルクセンブルグ共産党が、激烈な競争を展
 
開していた時期が思い起こされます。カールやローザはロシアや中国・日本の主義者とちがい、陰謀体質とは無
 
縁でした。もっとも、だからナチスに敗れたのかもしれません。今回は一国を舞台にしてではなく、世界全体で新
 
しい文化と守旧的な文化が競合することになるのでしょう。