緑うるわし

 そらさん、お宅からは山が見えることはないですか。せんげん台のマンションにいたとき、お正月だけは空気が
 
澄んで富士山が見えました。
 
 
 クレマチスさん、八尾の町並は何だか懐かしいような。台東区に住んでいた若いとき歩いた、谷中から根岸に
 
かけての細道が思い出されます。道東オホーツク地方で、こういう江戸時代を思わせる町の景観に出会った記
 
憶はありません。函館など道南ではどうだったか、よく覚えていません。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 ようやく美幌の町でも木々が浅緑をまといはじめています。盛夏には猛々しい印象ですが、いまの時季の緑は
 
見つめていると気持ちが穏やかになります。常呂遺跡の森ではアズマイチゲの花が終わろうとしていて、茂る葉
 
があざやかでした。屈斜路湖畔林道のコゴミの緑はつややかです。Tさんといっしょに行ってから5日後に、もう
 
一度一人で行きました。3枚目の写真のような出たばかりという株は少なくなっていました。それでもほとんどは
 
まだ先がほどけていませんから、十分食べられます。しばらくはもういいというくらい堪能しました。
 
 オホーツク海の砂浜ではハマボウフウがいたるところに。ここはワッカ原生花園の中ですから、採るわけには
 
いきません。それでも葉先を少し摘んで口に入れてみました。わずかな酸味と渋みがあってさわやかです。料亭
 
で刺身のつまなどに使われるというのも納得。同行のHoさんが言うには、昔は能取海岸などどこにでもあったけ
 
れども、いまは採り尽くされてあまり見なくなったとのこと。でもわたしは紋別に行く途中の海岸でたくさん見てい
 
ます。葉先が少し出たばかりのところを根を掘り起こすのだそうです。来年は調理して味わってみましょうか。
 
 やはりワッカ原生花園の砂洲で、エゾ松の赤みを帯びた若芽が葉の緑といいコントラストでした。砂浜でよく見
 
かけるシロヨモギもいまはまだうっすらと緑がかっています。もう少しすると真っ白になります。あたりに緑と花が
 
溢れる夏にはその色がよく目立ちます。