解氷進む網走湖

  orion*.:‘さん、関東地方に雪が降ったそうですね。40年以上東京・埼玉でくらしていたけど、花見の後という
 
のはあったかなー。
 
 CSのことですが、110度CSにはスカパー! e2とただの110度CSがあって、e2はアダルト系など、見れないチ
 
ャンネルがあります。わたしはe2で、223と239の2つだけ契約しています。基本セットより安いし、多すぎると録画
 
チェックも煩わしくて。地デジ、BS、WOWOWもあるのでわたしにはこれで十分です。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
 網走湖も日本で16番目の広さなので、場所によって氷と水面の割合がずいぶんちがいます。女満別湖畔や
 
網走川に流出する湖口付近はほとんど融け、呼人半島の周囲にはまだまだ氷が残っています。風に吹き寄せ
 
られたのでしょうか、北側の岸近くに白い帯が見えています。近くを通り過ぎるとき車の窓から見たら、ずいぶん
 
高く氷が積み重なっていました。
 
 最後の一枚に写っているのはオオワシです。呼人の国道脇駐車場から撮りました。遠すぎて羽の色はよくわ
 
かりませんが、止まっているフォルムになじみがあります。場所も半島の森を歩いているとき視界から消えたあ
 
たりですので、まず間違いないでしょう。
 
 
 中国青海省地震に続いて、アイスランドの火山が大噴火。気候温暖化のような人災ではなく、まさしく天災で
 
す。地球が多様な生命を進化させる、生きた星だからこその自然災害です。少なくても今はまだ、人の力で発生
 
を防いだり、コントロールしたりは不可能です。
 
 青海省では、チベットの人々や中国政府が、くらしの緊急性や経済発展の願望に押されて、リスクに備える余
 
裕がなかったから、被害が大きくなっているのだと思います。ヨーロッパでは、航空網に頼る文明が極端に高度
 
化していたから、混乱が大きいのでしょう。現代文明には、しばらく平穏な状態が続くと、それを前提にして、ぎり
 
ぎりのところまで自然環境を利用し、経済を繁栄させようとする傾向があるようです。
 
 しかし50年のタイムスパンで眺めただけでも、世界各地で大地震・大噴火が何度も起きています。防止や正
 
確な予知は不可能なのですから、自然災害と共存する方向に文明を導くしかないのでは。想定を超える災害の
 
被害を軽減できるかどうかは、どれだけゆとりがあるかにかかっています。9の想定に対して10の備えをする。
 
被災者救援のためにムダを覚悟で蓄えておく、などの。そのためには、経済効率第一の発想を改めなくては。必
 
要なムダもあることを認めないと。