枝の雪 ムダの効用 6
またポカやったことにいま気づきました。ちゃんと書いたのに、一昨日のブログが投稿されていませ
ん。決定をクリックせずにパソコンを閉じたんですね。まだボケてはいないつもりなんだけどなー。
先月末の雪はおおかた消えましたが、今日の町天気予報は雪マークが並び、終日零下になっています。
各時間の予報積雪量は1ミリ未満ですから、一昨日物置から玄関に移した除雪道具の出番はまだないでし
ょう。でも公園では冒頭の写真のような光景がきっと再現されますね。
「ムダの効用」を長く中断してしまいました。何回分かは完成していたのですが、紛れ込んでいるウソ
っぽいものをどうにも取り除けなくて、アップしませんでした。このところ北海道の歴史を読み漁ってい
るうちに新しい発想を得たので、再開します。最後にいままでの部分とうまく整合させることができるか
どうかは、わたしにもわかりませんけれど。
〔ムダの効用〕
6 北海道に欠けているもの
わたしは北海道北東部の自然が大好きで、何者かに感謝したくなるほど、仕事を引退した晩年をこの地
で過ごすしあわせを感じています。しかし見慣れた景観や動植物が増え、ものめずらしさが納まるにつ
れ、何かが欠けているという気がしてきました。自然については、より細かく見るようになったので、よ
ろこびにつながる新しい発見が尽きません。人付き合いも、多くはないものの、近所やお店の人などとの
何気ないふれあいを快く感じています。
それでも何かが足りないと思うのは、好きな旅番組でほとんど毎日国内外の風物映像に接していること
も原因でしょう。おとといはドイツのある街でした。ヨーロッパは石造りの建物が多く、内部に手を加え
たり外壁を修理したりしながら、中世の城、教会、家々、町並みなどを保存し、そこでくらし続けている
人々がいます。日本では例えばきのう録画を再生した信州野沢温泉。300年前の建物で営業している旅
館があります。温泉のお湯を使って野菜などを加熱するのも、1000年を越す生活習慣かもしれませ
ん。
北海道で海、山、丘、湖、湿原、牧場、田園、動植物などの、自然を中心とした景物以外で、観光客を
引き寄せるものは何でしょう。わたしがちょっと考えて思いつくのは、函館の五稜郭や夜景、小樽の運河
とガラス細工、札幌の時計台、旭山動物園など。この中で一番古い五稜郭でもできてから150年未満。
ほとんどは100年の歴史もありません。これらのどれ一つとして、わたしはじっくり観光していませ
ん。まったく興味がないというわけではないのですが、奈良の古寺・仏像に対するような強い憧れや、東
北の山間にある古い温泉宿に対するような懐かしさは感じません。
「北海道は歴史が新しいのだからしかたがない、ないものねだりをするな。」という声が聞こえてきそう
です。でもそれは違います。北海道は北九州や近畿地方に劣らず、古い歴史をもつ土地です。「歴史が新
しい」と言うのは、近代以前のくらしをムダとして切り捨てる「アメリカ的」価値観に汚染されているから
です。わたしは常呂遺跡の森で復元住居の暗い空間にたたずみながら、「ここに歴史がある」と感じていま
した。(このテーマ続く)
ん。決定をクリックせずにパソコンを閉じたんですね。まだボケてはいないつもりなんだけどなー。
先月末の雪はおおかた消えましたが、今日の町天気予報は雪マークが並び、終日零下になっています。
各時間の予報積雪量は1ミリ未満ですから、一昨日物置から玄関に移した除雪道具の出番はまだないでし
ょう。でも公園では冒頭の写真のような光景がきっと再現されますね。
「ムダの効用」を長く中断してしまいました。何回分かは完成していたのですが、紛れ込んでいるウソ
っぽいものをどうにも取り除けなくて、アップしませんでした。このところ北海道の歴史を読み漁ってい
るうちに新しい発想を得たので、再開します。最後にいままでの部分とうまく整合させることができるか
どうかは、わたしにもわかりませんけれど。
〔ムダの効用〕
6 北海道に欠けているもの
わたしは北海道北東部の自然が大好きで、何者かに感謝したくなるほど、仕事を引退した晩年をこの地
で過ごすしあわせを感じています。しかし見慣れた景観や動植物が増え、ものめずらしさが納まるにつ
れ、何かが欠けているという気がしてきました。自然については、より細かく見るようになったので、よ
ろこびにつながる新しい発見が尽きません。人付き合いも、多くはないものの、近所やお店の人などとの
何気ないふれあいを快く感じています。
それでも何かが足りないと思うのは、好きな旅番組でほとんど毎日国内外の風物映像に接していること
も原因でしょう。おとといはドイツのある街でした。ヨーロッパは石造りの建物が多く、内部に手を加え
たり外壁を修理したりしながら、中世の城、教会、家々、町並みなどを保存し、そこでくらし続けている
人々がいます。日本では例えばきのう録画を再生した信州野沢温泉。300年前の建物で営業している旅
館があります。温泉のお湯を使って野菜などを加熱するのも、1000年を越す生活習慣かもしれませ
ん。
北海道で海、山、丘、湖、湿原、牧場、田園、動植物などの、自然を中心とした景物以外で、観光客を
引き寄せるものは何でしょう。わたしがちょっと考えて思いつくのは、函館の五稜郭や夜景、小樽の運河
とガラス細工、札幌の時計台、旭山動物園など。この中で一番古い五稜郭でもできてから150年未満。
ほとんどは100年の歴史もありません。これらのどれ一つとして、わたしはじっくり観光していませ
ん。まったく興味がないというわけではないのですが、奈良の古寺・仏像に対するような強い憧れや、東
北の山間にある古い温泉宿に対するような懐かしさは感じません。
「北海道は歴史が新しいのだからしかたがない、ないものねだりをするな。」という声が聞こえてきそう
です。でもそれは違います。北海道は北九州や近畿地方に劣らず、古い歴史をもつ土地です。「歴史が新
しい」と言うのは、近代以前のくらしをムダとして切り捨てる「アメリカ的」価値観に汚染されているから
です。わたしは常呂遺跡の森で復元住居の暗い空間にたたずみながら、「ここに歴史がある」と感じていま
した。(このテーマ続く)