海と湖
まりさん、ジャガイモはドイツの代表的な食品みたいですね。たしかにバターやチーズと相性がいいで
す。こっちに来て1個で1キロ近い種類のを見て驚きました。それで一個20円。でもバターやチーズは
やっぱりあまり安くなくて。
庭にできた小ぶりのをおでんに入れたら、とてもおいしかったですよ。煮崩れしない種類で、長くこと
こと煮ると味がよくしみこみます。
サイタマンさん、へたな写真なのに楽しんでもらえてうれしいです。
ハマボウフウのことですが、伊豆の砂浜でも生えるはずです。でも人が多い場所では採りつくされたと
も聞きますので、どうでしょう。赤みを帯びた茎の先に、肉厚で光沢のある3枚の葉が付いています。葉
の縁にはぎざぎざが。八手に似た白い花がつく前の若葉を摘むと、そのまま生食できます。刺身のつまな
どに昔から使われたとか。軽く茹でてサラダにも。セロリとセリの中間の香りだと言う人もいます。根も
食用になります。
網走から国道238号線をたどると、海岸沿いに北上して稚内に至ります。国道の別名はオホーツク街
道です。最初左手に網走湖が、次に右手に能取湖が見えてきます。それが終わるとしばらくは水景色から
別れますが、実際は海沿いを走っています。オホーツク海が見えるのは常呂漁港に近づいたころ。ここも
合併で北見市になりました。常呂市街を通るときはもう海は見えません。市街のはずれ、道の市という魚
屋を挟むY字路で、国道から右に逸れてしばらく走った先が、ワッカ原生花園や常呂遺跡の森があるサロ
マ湖の東端です。
今日の写真は漁港付近の家並み越しの海とサロマ湖栄浦湖岸です。
す。こっちに来て1個で1キロ近い種類のを見て驚きました。それで一個20円。でもバターやチーズは
やっぱりあまり安くなくて。
庭にできた小ぶりのをおでんに入れたら、とてもおいしかったですよ。煮崩れしない種類で、長くこと
こと煮ると味がよくしみこみます。
サイタマンさん、へたな写真なのに楽しんでもらえてうれしいです。
ハマボウフウのことですが、伊豆の砂浜でも生えるはずです。でも人が多い場所では採りつくされたと
も聞きますので、どうでしょう。赤みを帯びた茎の先に、肉厚で光沢のある3枚の葉が付いています。葉
の縁にはぎざぎざが。八手に似た白い花がつく前の若葉を摘むと、そのまま生食できます。刺身のつまな
どに昔から使われたとか。軽く茹でてサラダにも。セロリとセリの中間の香りだと言う人もいます。根も
食用になります。
網走から国道238号線をたどると、海岸沿いに北上して稚内に至ります。国道の別名はオホーツク街
道です。最初左手に網走湖が、次に右手に能取湖が見えてきます。それが終わるとしばらくは水景色から
別れますが、実際は海沿いを走っています。オホーツク海が見えるのは常呂漁港に近づいたころ。ここも
合併で北見市になりました。常呂市街を通るときはもう海は見えません。市街のはずれ、道の市という魚
屋を挟むY字路で、国道から右に逸れてしばらく走った先が、ワッカ原生花園や常呂遺跡の森があるサロ
マ湖の東端です。
今日の写真は漁港付近の家並み越しの海とサロマ湖栄浦湖岸です。