網走湖光る
能取からオホーツク国道(238号線)を網走に向かって走ると、嘉多山への道道分岐点を過ぎてすぐ、
右手に網走湖北岸が見えてきます。湖畔にはサイクリングロードがあって、サロマ湖まで40キロほどの
びています。低い陽を受けて輝く湖水に誘われ、道路わきの駐車場に車を停めて、少しだけこの自転車専
用道路に登ってみました。対岸には嘉多山の丘陵が見えています。その先には、卯原内ダムを抱くオホー
ツクの森が、北見市端野から能取湖畔近くまで広がっているはずです。
ブロガーのみなさん、ブログを書くことは健康にいいって知ってましたか。「日経サイエンス」9月号
に、そういう記事がありました。自己表現の文を書くと、記憶や睡眠が改善し、免疫細胞の活性が高ま
り、エイズ患者のウイルスが減り、外科手術の傷の回復が早くなるなると報告されてるのだそうです。ブ
ログ執筆で、音楽、ジョギング、美術鑑賞などと同じく、ドーパミンが放出されるのではないかという、
推定も書かれていました。また大脳言語野のひとつであるウェルニッケ野の活動が、ブログ執筆の衝動に
かかわっているのでは、とも。ブログを患者支援のひとつとして取り入れる病院もあるとか。
「物言わぬは腹膨るる」と言った人が昔いましたね。確かにしゃべったり書いたりは心を開放してくれ
るようなところがあります。心が軽くなれば体も元気になりやすいということでしょうか。もっともわた
しは、さかんに物を言って(書いて)いたのに腹(大腸)が膨れて、医者に切ってもらいましたけれど。それ
でも予後がいまのところ順調なのは、やはりいくらかはブログの効果があるのでしょうかねー。
右手に網走湖北岸が見えてきます。湖畔にはサイクリングロードがあって、サロマ湖まで40キロほどの
びています。低い陽を受けて輝く湖水に誘われ、道路わきの駐車場に車を停めて、少しだけこの自転車専
用道路に登ってみました。対岸には嘉多山の丘陵が見えています。その先には、卯原内ダムを抱くオホー
ツクの森が、北見市端野から能取湖畔近くまで広がっているはずです。
ブロガーのみなさん、ブログを書くことは健康にいいって知ってましたか。「日経サイエンス」9月号
に、そういう記事がありました。自己表現の文を書くと、記憶や睡眠が改善し、免疫細胞の活性が高ま
り、エイズ患者のウイルスが減り、外科手術の傷の回復が早くなるなると報告されてるのだそうです。ブ
ログ執筆で、音楽、ジョギング、美術鑑賞などと同じく、ドーパミンが放出されるのではないかという、
推定も書かれていました。また大脳言語野のひとつであるウェルニッケ野の活動が、ブログ執筆の衝動に
かかわっているのでは、とも。ブログを患者支援のひとつとして取り入れる病院もあるとか。
「物言わぬは腹膨るる」と言った人が昔いましたね。確かにしゃべったり書いたりは心を開放してくれ
るようなところがあります。心が軽くなれば体も元気になりやすいということでしょうか。もっともわた
しは、さかんに物を言って(書いて)いたのに腹(大腸)が膨れて、医者に切ってもらいましたけれど。それ
でも予後がいまのところ順調なのは、やはりいくらかはブログの効果があるのでしょうかねー。