流氷にさようなら
電子ブックにできなかった件、タムラに同情してもらったけど、年取ったせいかあまり執着はないんだ
よね。使った数字も古くなってきているし、書き手の力量の問題でもあると思うから。
きのうの速報では今年の流氷も知床半島と斜里海岸にちょっとへばりついているだけで、道東の海岸か
らほぼ消えました。いよいよ終わりですね。これだけの大接岸がまた見られるのは何年後でしょう。名残
を惜しんで、前のものとあまりちがわないけど、アップし残したものから3枚載せます。
きのう庭のイチゴを3分の1ほど不織布で覆いました。関東だとそろそろ路地物が収穫できる時期でし
ょうか。ここではまだ庭の片隅に雪が残っています。実が赤くなるのは6月末から7月です。覆ったもの
と露出したもので、収穫時期を少しずらして、長く楽しみたいと思っていますが、うまくいくかなー。ち
ょっとかがんで作業しただけで腰が痛くなり、今日は内股の筋肉が張っています。だらしないねー。それ
でも明るい日射しの下で土をいじるのは楽しみです。一番早い緑はやっぱりスミレで、4個ほどの鉢に集
めました。もうすぐ花が咲くでしょう。
よね。使った数字も古くなってきているし、書き手の力量の問題でもあると思うから。
きのうの速報では今年の流氷も知床半島と斜里海岸にちょっとへばりついているだけで、道東の海岸か
らほぼ消えました。いよいよ終わりですね。これだけの大接岸がまた見られるのは何年後でしょう。名残
を惜しんで、前のものとあまりちがわないけど、アップし残したものから3枚載せます。
きのう庭のイチゴを3分の1ほど不織布で覆いました。関東だとそろそろ路地物が収穫できる時期でし
ょうか。ここではまだ庭の片隅に雪が残っています。実が赤くなるのは6月末から7月です。覆ったもの
と露出したもので、収穫時期を少しずらして、長く楽しみたいと思っていますが、うまくいくかなー。ち
ょっとかがんで作業しただけで腰が痛くなり、今日は内股の筋肉が張っています。だらしないねー。それ
でも明るい日射しの下で土をいじるのは楽しみです。一番早い緑はやっぱりスミレで、4個ほどの鉢に集
めました。もうすぐ花が咲くでしょう。