能取岬に甦れ、絶滅危惧種の福寿草

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 リンデンさん、メルヘンの丘が気に入ったようですね。工事や除雪以外で、地元の車がここに停まって

いるのは、まず見かけません。わたしも「メルヘンの丘」の名前がなければ、撮ろうと思わなかったでし

ょう。網走湖周辺の丘陵地帯では見慣れた地形ですから。名づけた人の手柄ですね。名前の記憶があっ

て、わたしも通るたびに注目はしていました。この前は、わずかに残る雪と現れた現れた緑が美しく思え

て、カメラに収めました。


 雪のある季節は交通止めでしたから、調べてみたら、去年初めて能取岬に行ったのは5月17日です。

トンネルが開通し、今年は最盛期のキタミフクジュソウに出会えました。フリー・ペーパの記事によれば

ば、かつては岬に群生していたこの花も、繁殖する笹竹に埋もれ、いまは絶滅危惧種に指定されているそ

うです。最近何年か、復活を願う地元の人が、一部地域の笹を刈り払って保護していました。

 駐車場からすぐの場所に、10メートル四方ほどのロープで囲まれた場所があり、そこにたくさん咲い

ています。観光客は見向きもせず、海際の崖のほうへ行きます。5から10センチの背の低い花で、

枯れ草にまぎれて、人目を引きません。でもよく見ると写真のように美しい花です。もったいないこと。

看板でも立てればちがうでしょうに。もっとも地元の人は、盗掘が心配で、もっと増えるまであまり知ら

れないほうがいいと思っているのかもしれません。

 かつてはわたしもそうでしたが、外から来る観光客はたいてい10分ほどしか留まらず、オホーツク海

能取湖を眺め、岬の看板を背に写真を撮って帰っていきます。わたしは花や鳥を探しながら、時間をか

けてゆっくり歩き回りました。そうしたら入り口から遠い、知床岬を遠望する北東の崖近くの草むらに、

あっちでもこっちでも無造作に咲き誇っています。白い漁船が浮かぶ濃いブルーのオホーツク海を背景に

した、小さな黄色い群落はとても印象的でした。