この小鳥は本州にはいないのだとか。このあたりではときどき見かけます。今ごろから雪解けの季節にかけて
が多かったような。目のあたりに黒い線(過眼線)がなくて白くもこもこした顔がかわいくて、バードウオッチャーに
でしか知らないけれど)。
それに長くて端正な尾もトレードマークです。せわしなく飛び回るのでなかなか狙いにくいのですが、そのかわ
りさまざまな姿態が撮れます。背中の模様も正面から見るとスマートですね。三月はこの鳥の繁殖期。つがいが
できて群れがほどけるのだとか。三枚目の二羽はつがいでしょうか。でもかなりの数が入れ替わり立ち代りこの
木に飛来していたから、まだ群れでくらしているのかも。三月も初めだし、いっしょに群れを離れる相手を探してい
る時季かな。