野付半島初夏の花
タムラ、道内では国道でも道道でも見慣れてしまいましたが、本州の雪国にもこの標識はあったでしょうか。吹
雪などの天候では、前方が白一色で道路と薮の区別ができないことがありますから、ここまでが道路だと示す
標識は役立ちそうです。もっとも、最近は除雪が行き届いているし、悪天候の冬の日は遠出をしないので、わた
し自身はこの標識を頼りに走行したことはありません。
まりさん、クローズアップで見るとランの花は動物的な感じですね。昨日の写真のなかでは、一枚目の花が一
番好きかな。
初めの三枚を見て、なんだタンポポか、近所にいくらでもあるよ、と思いませんでしたか。でも苞のところに注目
してください。あなたの知っているタンポポはガク片が反り返っていませんでしたか。もしそうなら、それは多分帰
添っています。最近はどこでもセイヨウタンポポに押されて、和種は希少になっているとか。美幌あたりでもセイ
はそうでしょうか。花はエゾタンポポより大きく美しいと書いている図鑑もあります。
ハマナスはまだ咲きはじめでポツリポツリ。ウチの近所にある公園ではもっと早く咲きそろいます。オホーツク
地方のほうが、根室海峡から釧路にかけての太平洋側より暖かいようです。その分雪も多くなりますけれど。終
らにしてもあまり珍しくはありません。黒百合の最盛期は過ぎていたようですが、一輪だけ見つけました。やはり
美幌より遅くまで残っています。
参議院選挙の結果、残念です。菅さんが消費税アップを隠さなかったことを評価していたからです。ただ、どう
せ負けるにしても、将来ビジョンをもっと明確に打ち出しておいて欲しかった。保育・教育・医療・介護の基幹部分
を無償化し、失業者・住宅困窮者・障害者・傷病者・老齢者の最低限の生活保障をする代わりに、税や保険料の
負担をアップする。公的負担以外の収入を、将来に備えて蓄えることなく、一人ひとりの選択にしたがって、いま
のくらしを楽しむために支出できるようにして、経済を活性化する。そういう将来と、少数の富者と大多数の貧者と
の階層格差がいっそう拡大する将来と、どちらを選ぶのかを明確に問いかけておいてくれればよかったのに。自
民党やその脱党者は富者にシンパシーの強い人がより多いので、けっきょくは後者の路線を採ります。今回負
けても、明確にビジョンを示しておけば、階層化がどんどん深化して逆転が可能になります。低負担高福祉みた
いなことを言う政党はデマゴーグだということも、やがてわかりますよ。