野付半島のタンチョウ
遠くてあまりはっきりしませんが間違いなく丹頂鶴です。国道244から分かれて半島の道に入って間もなく、野
付湾に注ぐ川の対岸に三羽いました。一昨年見たのと同じ場所です。巣でもあるのでしょうか。
イチゴの初収穫8粒。初ものをカラスにやられた残りです。ヤツは枝ごとちぎり、赤い実をちょっとだけつついて
ほうり出すのだから憎らしい。去年まではこんなことはありませんでした。葉が茂って上からは赤い実が見えな
かったから。今年は窓から収穫期の粒を数えられます。わずかしか実らないまま終わりそうです。いままでは食
べきれずに近所に配ったのに。雪解けが早すぎて寒気に晒された後遺症から回復できませんでした。面倒くさく
てマルチもしなかったのだから、仕方がないですね。
30度以上の暑さが昨日は一休み。最高気温28度台でさわやかな一日でした。今日はまた35度近いみたい。
暑さも寒さも早く来るのがオホーツク地方の気候なのかな。まあ、太陽が一番北に寄ったらすぐ暑くなるというの
は、わかりやすいですね。本州は梅雨があるからややこしいのかも。