深い森の白い花2種
はじめの一枚は大雪山黒岳五合目で、あとは神の子池で撮りました。黄色のおしべが美しいのはツマト
リソウ。大雪、神の子池、摩周湖、オンネトーの他でも、どこかで見た記憶があります。高山植物の一種
です。名前の由来である花弁の端に赤い縁取り(つまどり)のあるものが、どこかで咲いていたような。撮
っておけばよかった。珍しいとは知らなかったので。
羽を広げて舞うツルの姿を思わせるのは、その名もマイヅルソウ。おらが町のせせらぎ公園でも、マ
イ・フィールドである能取岬でも、咲いていました。しかし神の子池のものが、白と緑のコントラストが
一番みごと。晴れた日に深い森のなかで見たからでしょうか。
5時過ぎに庭でイチゴを摘んで、前の家の人と立ち話をしていたら、いきなり大粒の雨が落ちてきまし
た。それで、地面を黒々と染めたと思ったら、すぐ止んでしまいました。水撒きの手間を省いてくれての
はいいのですが、室内に戻っても寒くて。いま温度計は19度です。一昨日までの30度前後の気温との
この落差。内地の山といっしょです。標高が低い場所で高山植物が見られるのも、この気候だからです
ね。
リソウ。大雪、神の子池、摩周湖、オンネトーの他でも、どこかで見た記憶があります。高山植物の一種
です。名前の由来である花弁の端に赤い縁取り(つまどり)のあるものが、どこかで咲いていたような。撮
っておけばよかった。珍しいとは知らなかったので。
羽を広げて舞うツルの姿を思わせるのは、その名もマイヅルソウ。おらが町のせせらぎ公園でも、マ
イ・フィールドである能取岬でも、咲いていました。しかし神の子池のものが、白と緑のコントラストが
一番みごと。晴れた日に深い森のなかで見たからでしょうか。
5時過ぎに庭でイチゴを摘んで、前の家の人と立ち話をしていたら、いきなり大粒の雨が落ちてきまし
た。それで、地面を黒々と染めたと思ったら、すぐ止んでしまいました。水撒きの手間を省いてくれての
はいいのですが、室内に戻っても寒くて。いま温度計は19度です。一昨日までの30度前後の気温との
この落差。内地の山といっしょです。標高が低い場所で高山植物が見られるのも、この気候だからです
ね。