それと、尾瀬の写真が懐かしかった。厳冬期以外のすべての時季に何度も歩き、燧、至仏、景鶴にも登り
ました。銀山平、桧枝岐、戸倉とすべての入り口から入りました。今ほど訪れる人が多くなかったころの
ことです。
タムラの言うようにうまく撮れているとすれば、運がよかったのでしょう。ベニヒワは部屋の窓からじ
っくり狙えました。アカゲラは背景の林と鳥の距離が近く、オートでピントが合いました。ツルやワシの
ような大きな鳥とちがって、遠い小鳥を追うと背景が邪魔して、マニュアルでないとなかなかピントが定
まりません。最近目が衰えているようで、どうしても甘くなりがちです。三脚を使えばましですが、たく
さんの人が通る公園では、なんだか気が引けて、手ぶれも出るし。minaさんの言うように風景とちがうむ
ずかしさがあります。
きのうの日曜日またせせらぎ公園を歩きました。アカゲラを含め、5種類の野鳥に会いました。高いと
ころにいたこともあって、前回ほどうまく撮れませんでした。それで一枚ずつアップします。たぶんシマ
エナガ、ヒガラ、ミヤマカケス、ヒヨドリ、アカゲラだと思います。明るく晴れた日は背景とのバランス
で不鮮明になりがちです。小鳥は曇りの日のほうがいいようです。