ムシャリンドウとカワラナデシコ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 タムラの言うとおり、漢字では大姥百合だから、ウが抜けてた。シルバーセンターで庭木の仕事をして

いる人が、カタカナで表記された木の名前はむずかしい、一度漢字に直してから覚えるよえにしている

と、話していました。英語などの表音文字も、冠詞、接頭語、語幹、接尾語の意味がわかっていないと、

一文字多くても少なくてもいいような気になります。カナと漢字を併用するのは面倒だけれど、メリット

もありますね。これからはできるだけ漢字を意識して花の名前を見ようかな。図鑑を見ていたらウメガサ

ソウは梅笠草で、一薬草科だって。確かにイチヤクソウと似ている。四国、本州、北海道で見られると書

いてあるから、列島弧に広く分布しているみたい。


 今日の花はワッカ原生花園のムシャリンドウとエゾカワラナデシコです。漢字の蝦夷河原撫子はすんな

り読めるけれど、武佐竜胆はむずかしい。カタカナだけだと武者と思ってしまう。武佐をムシャと読んで

いる土地の名前からきているようです。竜胆という漢字もいまではあまり見かけませんね。漢字表記は由

来がわかれば納得しやすいとはいえ、漢字だけだとまた厄介です。もともとが外来文字ということもある

のでしょうね。

 ムシャリンドウはリンドウ科ではなく、シソ科だって。誰か花がリンドウに似ていると思う人がいて付

いた名前なのでしょう。でもシソの仲間と言われたほうがうなずけます。葉っぱの形はちがうけれど、花

はなんとなく似た感じですから。