温より11度上で、30度です。作物にはいいのですが、昼寝をすると汗をかくので困ります。神の子池、お
ととしわたしも行きました。こじんまりとしているけどいい池ですね。あなたの写真を見ていたらまたそ
そられました。何回か近くは通っているので今度寄ります。
津別町民の森へは歩こう会の行事に便乗して行きました。各地から集まった人々が班に分かれ、それぞ
れにガイドがつきました。ウチの班は「網走管内で認定されているのはわたし一人」と言う樹木医です。ひ
としきりしゃべった後に必ず「わかりましたか」を繰り返されるのに辟易して、末尾について花を探してい
ましたが、エゾ松が水平に根を張る浅根だというところは聞こえました。
深根の樹より風に弱いとか。確かに一枚目の写真のように倒木の根は横に広がっています。朽ちてコケ
や地衣類が着くと、その上に落ちた種が発芽して、倒木更新が始まります。オホーツクの森でさまざまな
段階の若木を見ました。ガイドは最後に、大きくなって二枚目の写真のようになっているところに案内し
てくれました。教えられなければ、この光景が年数のたった倒木更新の姿とは気がつかなかったでしょ
う。
森の花では三枚目のコグワがかわいらしくて。四枚目はギンランでしょうか。最後は再びクリンソウ。
水のきれいな小川と森の深緑を背景に広がるところは、原生花園などとはちがう趣があります。