森と湖

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 nam**i214さん、子どものころ住んでいた信州との県境に近い越後の山村では、春になると小川の上に

かぶさる雪を突き崩して、フキノトウを採りました。陽の当たらない空洞の中で1メートルほどに育った

黄白色のフキノトウは、柔らかく、アクも少なく、それはそれはそれはおいしかった記憶があります。も

う一度口にしたいと思っていますが、まだ実現していません。


 オンネトーの続きです。尾岱沼はオダイトーと読みますから、「トー」は沼、湖など囲われた水面を表

す言葉のようです。「オンネ」は「年老いた」だとか。


 今日は病院で定期検査を受ける日です。採血が終わるまで食べてはいけないと言われているので、3時

ごろから起きている身としては、長い我慢になります。前立腺も調べるみたいですから、お尻から指を入

れられるのかなー。いやですねー。


 もう一度NHKの“Save the Future”の話題です。全部を見るファイトはないので、できるだけいや

みを感じずに楽しめるものをと当たりをつけ、2つだけ録画して見ました。難病の少女とサンゴ礁の海を

テーマにしたドラマと、「日本のこれから」と題して東京、ニューヨーク、北京を衛星中継で結んだ討論

番組です。わたしのカンはかなりいい線にいっていました。特に討論番組には引き込まれました。

 属する集団の公式見解に反したらヤバイという意識に縛られているらしい人が紋切り型の発言をする、

そういう定石どおりの場面が目の前で進むのもドラマみたいでおもしろかった。でも、自由に個人的見解

を語れる人たちが、立場のちがう人も見守るリアルタイムの公開番組であることを意識して、感情的にな

らないように自己抑制しながら交わす議論の進展が、一番印象的でした。はじめは議論がばらばらだった

のに、次第に多数意見が収斂する方向が見えてきます。

 大雑把に言うとこんな方向です。技術進歩の推進と自然との交歓を調和させながら脱炭素社会を目指

す。まだ貧しく、一人当たりのCO2排出量が少ない途上国に、経済発展を抑制しろと求めることはでき

ない。先進国はこれまでの責任を自覚し、途上国でよりクリーンな経済成長が実現するよう技術と資金で

支援すべきだ、というような。先進国の経済成長については、「さらに推進すべきだ」と「抑制すべき

だ」の両派の主張が平行線のままでした。わたしは、産業化社会の経済発展と情報化社会の経済発展の質

的なちがいに踏み込めば、議論がかみ合っていくのに、と思っていました。そういう発言がひとつもなか

ったのは残念です。

 ともあれ、国益を背負う人たちの、国内政治への影響を考えながらの発言が飛び交う公的な国際会議で

は、今回のように、互いの議論に影響されて合意の方向が浮かび上がる展開は、なかなか期待できないで

しょう。個人として冷静に考える素人をたくさん議論に参加させたほうが、実りが多いのです。NHK

も、予定されている結論に誘導する意図を捨て、舞台とデータを準備する裏方として力量を発揮し、表で

は議論を交通整理して暴走を抑制する役割に徹すれば、こんなにいい番組が作れます。なにしろ能力のあ

るスタッフやキャスター、それに企業のひも付きではない豊かな資金があるのですから。