他の写真はまた今度ということで、今日は湿原に点在する秋の野の花を紹介します。初めの紫の花はツリカネニンジン、次の黄色い穂のようなのはアキノキリンソウ、そしてハマナスの花と実、次の黄色はハンゴンソウ、薄いピンクの穂はホザキシモツケで手前のブルーはエゾリンドウ。自然説明者用の花の名前を書いたプリントをもらいましたので、後で図鑑と照合して名前を確かめました。今後載せる予定の野付半島原生花園はこれらの花でいっぱいです。ところで、ポー川近くの木道にはちゃんとクマの糞がありましたよ。幸いご本人とは対面しませんでしたけど。
ポー川公園秋の野の花
他の写真はまた今度ということで、今日は湿原に点在する秋の野の花を紹介します。初めの紫の花はツリカネニンジン、次の黄色い穂のようなのはアキノキリンソウ、そしてハマナスの花と実、次の黄色はハンゴンソウ、薄いピンクの穂はホザキシモツケで手前のブルーはエゾリンドウ。自然説明者用の花の名前を書いたプリントをもらいましたので、後で図鑑と照合して名前を確かめました。今後載せる予定の野付半島原生花園はこれらの花でいっぱいです。ところで、ポー川近くの木道にはちゃんとクマの糞がありましたよ。幸いご本人とは対面しませんでしたけど。